皆様、こんにちは!
ファンセンスの杉本です。
どうしても個人的に勉強することが好きになれなくて、いつも上手いことやって逃げてばかりいた気がしますが、大人になって「もっと勉強しておけばよかったな〜」と思う日がよくあります。笑
子供の時に勉強が大人になってからどう生きるかを知っていたら、もしかしたら少し違った未来になっていたかもしれません。
まぁ、今の生き方もけっこう気に入ってはいるんですけどね。
今日はそんな勉強嫌いの子供にきっと響くであろう(私にはガツンと響きました!)お話を、島田紳助さんが司会をしていた頃の「1分間の深イイ話」から見つけたのでシェアしたいと思います。
勉強をすれば人生の選択肢が増える!
うちのチビがね、真ん中のチビがね、よー、勉強する子だったんすよ。
俺、勉強せぇへんから、子供の時からオカンに勉強せぇって言われて、「勉強して何になんねん!」って。
ずっと俺たぶん500回くらい言うてきてたんですよ。
で、真ん中の子は勉強ばかりしとるんすよ。
で、高校2年の夏に「お前、何してんねん勉強ばっかりしやがって」って。
「お前、勉強なんかして何になんねん!」って。
子供の時からの疑問を俺がぶつけたんですよ。
「何になんねん!こんなもん勉強ばっかりして」って。
ほんだら娘が「えっ、何になるって、えー、なんやろ、あっ、んと!人生の選択肢が増えんねん」って。
俺、そん時マジで涙出て『なんで気ぃつかへんかったんや』って。
中高校生見てるか?勉強せえよ。
選択肢や!
京都大学の法学部出てマッサージしてる姉ちゃんおるんすよ。
なんでそんなんしとん?え?なんで?
「京都大学の法学部出たらなんかしなあかん仕事なんて決まってませんやんかー。
だっていっぱいいろいろできるけど私はその中でマッサージを選んだんです。」って。
なるほど、チビと一緒のこと言いよったでー。
だからこづかい、1万円もらってるやつと千円しかもらってないやつとの差と一緒や。
1万円あったらなんでも買える。
でも300円のもの買うてもええねんもんな。
でも千円しか持ってないやつは2千円のもの買えへん。
だから勉強せな、アカンねん。
<今回の記事のまとめ>
以上の文章は、「1分間の深イイ話」で紹介されていたものを文字起こししたものです。
私のように「もっと勉強しておけば良かった」という人は山ほどいますが、「勉強しなければ良かった」っていう人はいないですもんね。
勉強が全てではないと思いますが、やはり必要なことなんだなぁ〜と改めて考えさせられました。
フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、Youtubeもやっていますので、よかったら是非ご登録ください!
また、ライン@では定期的にお得なクーポンやイベントの情報をお届けさせていただいておりますので、こちらもよろしかったら是非!
それではまた次回の記事もよろしくお願いいたします〜!